パソコンは調子が悪いといろいろな症状を訴えます

一番分かり易いのは

パソコンの画面に文字がテキスト表示されている場合ではないでしょうか?

しかし、一般的には表示された文字が・警告を表しているのか・注意なのか・お勧めしているだけなのか

区別がつかないことが多く、ついつい後回しにしてしまうことが多いものです

(何かしらのメッセージが表示できるということはBIOS・OSは正常です)

パソコンを長く使うベテランの場合でもすべての現象を経験した人はいませんよね

表示された文字を検索にかけ、その都度メッセージに対応するのが一般的な方法ではないでしょうか

言葉の意味さえ分かれば、適切な対処も出来、苦労することもないのです

でも

パソコンに不慣れな場合にはどうしてよいか分からない場合が多く

また

受け止める人によって受け止め方もいろいろなんです

例えば

パソコンの動作が遅くなってきた場合を考えてみましょう

昨日まで普通に使えていたのに今日は急にパソコンの動きが鈍い

でも、「急いで今やってるこの作業を終わらせたい!」

途中作業に夢中になるばかりに、

HDDの使用領域を拡げるメッセージを見逃していることがあるのです

事例1. Cドライブの空き容量がたりない

このような場合はデータを他の媒体に移せば、その後パソコンは

今までどおり「サクサク」と動き始めます

この場合はパソコンの使用・運用上の問題でありパソコンに不具合は全くありません

しかしこの判断が、途中何回も表示されるメッセージを見逃していると

障害と区別できず、またメッセージを見過ごすことによって余計に分かりづらくなるです

パソコン不具合の現象はいろいろ

  • インターネットが遅い
  • マウスの反応が悪い
  • ハードディスクの動きが重い
  • データ退避する動作が始まる
  • 電源ランプ点灯せず、何も動かない
  • アップデート?何かパソコンが勝手に動いてる
  • 起動に時間がかかる
  • 立ち上げ時ピーピー音がする
  • カッコンカッコンといつもとは違う大きな音がする
  • 画面表示がいつもとは違う
  • 昨日まであったデータが消えてしまった

いづれの症状もそれだけで不具合の個所を1カ所に断定することはできません

パソコンに不具合発生の場合は適切な、障害切り分け、対処が必要となります

原因が分からずに、何度も再起動を繰り返してHDDのデータを壊す事例はいくらでもありますし

また原因を取り除かない限りパソコンの調子が元に戻ることはありません

対処方法は

パソコンに詳しい人に聞くことが一番です

ベテランであれば同じようなパソコンの症状・現象に出くわした経験がものを言いますし

ユーザーデータの破損に関わる現象かの判断もつきやすいと考えます

近くに直ぐに聞けるベテランのおられない方もいると思います

そんなときはエコウイングまでお問い合わせください

微力ですがきっとお役にたてると思います